うたと からだと わたし

キャリアチェンジして6年目。還暦越えました!▪ 保育補助員の日記です。

あまいものの食べ過ぎで▪▪

ご機嫌いかがですか

メイもんです

 

月曜日のことです

職場の保育所に 8時ころ登園してきた

一歳の女の子が しばらくしてから

2度 嘔吐してしまいました

 

9時過ぎには 保護者に連絡して

迎えにきてもらい

病院での受診をお願いし▪▪

 

翌日、どうだったかな

大丈夫かなと心配しておりましたところ

いつもどおり 元気に登園

 

保護者のお話によると

日曜日に 甘いものを食べ過ぎたことが

原因と診断されたとか。。( ̄0 ̄;)

 

詳しくは わからないのですが

なるほど、と納得してしまいました

 

まだ、離乳食の段階の赤ちゃんはもちろん

大人も子どもも 甘いものには

気をつけないと いけませんなぁ…🌱

 

 

f:id:meymon:20180612205225j:plain

 

 ❮本日の学習ノート❯

 (参考書=保育士絶対合格テキスト 大和書房

        & 資格のキャリカレ テキスト)  

 

社会福祉の基本理念』

 

ノーマライゼーション

 「すべての人が共生できる社会こそ普通である」

  という考え。「ピープルファースト」(障害がある人

  自らの発信)という考え方にも影響を与えた。

 

 ☆ノーマライゼーションの父、バンクミケルセン

 

 ☆障害福祉の父、糸賀一雄「この子らを世の光に」

 

②自立生活運動

 アメリカの西海岸の重度身体障害者から始まった、

 障害者本人の意志に基づいて必要なサービスを

 利用するという考え方。

 国際障害者年(1981年)などに影響を与えた。

 

バリアフリー

 当初の建築の領域での意味から、福祉分野で

社会参加を困難にしている社会的、制度的、

心理的要因を含めて考えられるようになった。

 

ウェルビーイング

 近年、社会福祉の基盤となる考え方は、衣食住などの

 量的な側面に力点が置かれたウェルフェア概念から

 質的な側面を重視するウェルビーイングへと移行。

 

⑤ソーシャル▪インクルージョン

 すべての人がそれぞれの個性を尊重されつつ、

 社会の一員として認められ、基本的人権を保障される

 ことを意味する。歴史的に移民や外国人労働者が多い

 EU諸国で、社会的に排除されやすいこれらの人々への

 支援、取り組みとして始まった。

 

~~~~~~~~~~~~~~~

 

▪▪▪自分は半世紀以上も生きてきたので

上記の内容が 歴史の流れとして理解しやすいかも。。

若い人より 有利? なんて感じてしまいマシタ....(*^-^)

 

Have a nice day !

どうぞ すてきな一日を