うたと からだと わたし

キャリアチェンジして7年目。還暦越えました!▪ 保育補助員の日記です。

内側の “ 極意 ” … ( ツブヤキ )

ご機嫌いかがですか

メイもんです

 

自分の立ち方と 動作について

感じるところがあり、以下に呟きます ( 長文ですm(_ _)m )

f:id:meymon:20201028105528j:plain

 

 《 きっと わたしは 

   重心を安定させる“ この感覚 ” を

        身につけるために、これまで もがいてきたのだ…  》

 

そう氣づいたのは、最近のこと・・

アタマで理解しても、なかなか出来なかった“ 上虚下実 ”…

今、ようやく自分のからだが “ 進化 ” した結果を感じとっている

 

◇◆◇◆◇

 

おそらく、一番はじめに

自分の身体を変えたいと願ったのは

大学の部活の混声合唱団で 歌うことに夢中になったとき…

 

先輩の声に憧れ

歌の発声を初めて習い

先輩のように歌えるようになりたいと思った

 

そうして芽生えた、わたしの探究心、

「 どういうふうにしたら、ノドに力を入れずに

    氣持ちのよい発声で のびのびと歌えるのだろう。。 」

 

この疑問に対して、

声楽の先生( 5歳年上のソプラノ声楽家 ) は、

惜しみない情熱で応え、わたしが40歳の時から15年もご指導くださった

 

発表会で独唱する機会は、年に2回は必要…と緊張感を保ち、

音楽・表現の素晴らしさ、人生の楽しみ方を 教えられたと感じている

 

声楽をやめる直前のころには

「 ずいぶん身体の使い方がわかってきた 」

との評価も いただき、わたしも変化を実感できていた

( まだまだ…の段階であることは もちろん自覚しつつも…(^_^*) )

 

◇◆◇◆◇

 

4年前の、そんなある日に

「 上虚下実 」や「 丹田力 」という言葉を使って

それが身についた姿の、お手本を示してくださる方と出会った

 

当時 通っていた整体スクールの

氣功クラスの先生( 現在は79歳 の女性 ) である

 

氣功の先生は

声楽の先生もそうであったように

わたしの心が求めていた「 人生の師 」。。

 

常識では考えられないような“ 不食 ” の話や

魂のレベルの、深いお話も たくさん聴かせてくださった

 

◇◆◇◆◇

 

お二人の、自分と同性の「 人生の師 」とは

自然の流れの必然的な出会いだった…と感じていたが

 三人目の「 師 」は、その時のわたしにとっては意外な方だった。。

 

新たな師は、昨秋ご縁ができた、

ジムのインストラクターの男性( ダンサー・71歳 ) 

 

異性であること、年齢、経歴、ジャズダンスなどの要素に

少し違和感を感じながら、健康体操の指導を受け始めたのだった

 

けれども、この師との出会いも

訪れるべくして訪れた幸運だった…と、今になって知る

 

ながらく潜在意識に眠らせいた、

( 苦手・向かないと諦めていた )ダンスへの憧れを満たし

身体感覚への氣づきを、ハードルを低くして 導いてくださったのだ

 

小さなダンススタジオ で、バーをつかい、

バレエの基礎ふうのエクササイズを初めて経験したことにより

わかりそうでわからなかった「 丹田力 」を 発揮でき、バランスが良くなった

 

わたしの思う、この“ 内側の極意 ” は

身体を使ってする表現の全てに通じる…と想像される

 

それは、声楽の先生がレッスンの時に おっしゃっていたことであり、

氣功の先生は、その眼差しと存在を通じて 伝えてくださっていたのだった

 

◇◆◇◆◇

 

歌うこと、表現すること、身体のことについて

わかりたいと願ってから、40年近い年月を過ごしてきた

 

痛い思いや、回り道を しながら

やっと辿り着いた見晴らしのよい場所…という感慨がある

 

そして、もちろん

目指す道は 遠く高いところへと続いている・・

 

◇◆◇◆◇

 

わたしの思う「 丹田力 」の理想は

いわゆる “ 肚のすわった ” 態度を保つこと

 

筋肉の使いう様子として は

骨盤底筋群、下腹部と脚の内側の筋肉を

良く使えるように目覚めさせ、起きているときは

いつも柔らかく引き締めている感覚である…と捉えている

 

丹田力の存在は、“ 三分咲きの笑顔 ” が

自分の ”定番“  となることに 似ているように思う

 

そのような在り方が

いつもの自分…という基準があると

心と意識が、澄んだ青空のように 明るくなる氣がする

 

おかげさまで 今、

仕事で赤ちゃんを抱いて移動する動作も

カルチャースクールで趣味のコーラスをするときも

 

家事を行う動作においても、ピアノを弾く練習のときも

すっと氣が通る感覚で 安定し、心地よく楽しんでいられる

 

そんな幸せは、それとは逆の、

不安定に悩みながら動作していた時代があったからこそ

しみじみと感じられることなのだから、全てに感謝…しかない ( ^ω^ )

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

「 365日 名言の旅 世界の空編 」10月29日のページより

f:id:meymon:20201028205554j:plain

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

Have a nice day !

どうぞ すてきな一日を