うたと からだと わたし

キャリアチェンジして7年目。還暦越えました!▪ 保育補助員の日記です。

一難去って また一難

ご機嫌いかがですか

メイもんです

 

「一難去って また一難」

と なっておりますのは

保育補助の仕事での 出来事です

 

昨年度は

まだ数ヶ月の新米だったわたしを

人見知りし続けて

長らく警戒していた 女の子、Oちゃん。

 

現在では

もうすぐ3歳の誕生日を迎える月齢となり

ことばも だいぶ話せるようになっています

 

そして

家庭の事情で登園時間が早くなり

早朝勤務の わたしと 共に過ごす時間が増えました

 

すると 

自然と 会話したり遊んだり

すっかり打ち解けた感じに なってきたのです。。

…ほっとしました

 

しかしながら

ここに来て 新たな課題が発生しました

 

新年度の始まりは  登園時間が早めで

わたしに なついてくれていた女の子 Kちゃん( 2歳 )

 

現在は 

登園が 遅めの時間に変わり

しかも ある”トラウマ“ できてしまい

それが わたしによって甦ってくるようで

オムツ替えに誘うとわたしを拒絶し

他の先生にしてもらおうとするのです。。

 

わたしが推測している ” トラウマ “ は

身体測定を 受けさせられたこと。

( 身長体重計に乗ることに 恐怖を覚えるらしい )

 

オムツだけの姿となり身長体重計に 立つように

わたしが 一人で誘導したという出来事だったのだと思います

( 測定は 月に一度で それは7月のことでした )

 

とても泣いて嫌がっていたのです

自転車に乗せるときも 怖がると聞いていました

できることなら  測定するのを やめてしまいたかったです

 

まだ いろいろな状況が読み取れず

人員配置のバランスも大事なので

“ 身体測定も 一人で頑張らなければ ”

と思っていた、その時のわたしは

きっと 怖い表情をしていたことでしょう…

 

Kちゃんの あまりに激しい抵抗にあい

その後 わたしとのオムツ替えを 嫌がっている様子が

わかったので 主任の先生に相談しました

 

そして

測定を 担任の先生などに 代わってもらうと

いいですよ、とアドバイスをいただきました

(  もちろん  そのときの状況にもよりますが、、)

 

デリケートな子は

昨年度も一人いて その子も

身体測定は 大泣きで嫌がっていたのですが

そう言えば  その時は 朝早い時間で余裕があり

担任の先生と二人がかりですることもでき

その後 それで 怖がられてはいなかったのでした

 

Kちゃんも  変わってくれるといいな…

怖がられると やはり悲しいです

 

でも もちろん

そんなことで  くじけている場合ではありません

 

子どもたちが成長し 変わっていくより先に

わたしが まず変わらないといけませんね

わたしも 保育者として成長していきたいのです (^ν^)

 

” トラウマ“ を消してもらえるよう

笑顔いっぱいで たのしい雰囲気をまとって

きめ細かいコミュニケーションの努力を いたします

 

f:id:meymon:20180903113631j:plain

Have a nice day !

どうぞ すてきな一日を

 

《 追伸 ;   この日記は 昨日書いたのですが、

    今朝、わたしの願いが通じたようなことが

    起こりました…。

 

    まず うれしいことにKちゃんが  早めに登園してきたのです

    はじめは 他の先生とハグしあいスキンシップをしていたのですが

    しばらくすると  わたしの膝の上にも  すわりにきました !

    まだカタコトでしか話せないK ちゃんですが、

    わたしとボディランゲージなどで 会話を楽しんでくれました

 

    そして  難関となっていた オムツ替えも 笑顔を交わしながら

     今までのことが ウソだったかのように  スムーズにできたのでした

 

     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

     想いは通じるということ

     意味のある偶然が 起こるということ

     子どもたちは 変わってくれるということ

 

      ありがたくて 涙がでます。。

      日記( ブログ ) のおかげですね

       ・・・ありがとうございます    m(_ _)m  》

 

  

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「 健康( 幸せ )になる」と決める

ご機嫌いかがですか

メイもんです

f:id:meymon:20180901212408j:plain

 

自分は「 健康( 幸せ ) になる ! 」

と決めることが  健康( 幸せ) への第一歩。。

 

 そして そう思うきっかけは

通常  “自身の病 や 不調 ” である

 

なので

逆の言い方をすると

“ 病気や 不調は 健康への入口である ”

 

そのような表現で 健康への道を説く講演を 聴きました

 

それは  “サプリのつながりの集まり” ( 早口言葉⁉︎ '◉⌓◉’) )

でのことでしたが、 驚きましたことに

20代から30代の若者を中心として 健康に関心のある方々が

250人くらい 集まっていました

 

そして

志をもって生きるために大切な

「 健康 」と 「 信頼( 仲間 ) 」

それを実現するための

最先端の研究・製品・システムに自信を持って

ソリューションを示します、という

その会社の経営者のお話も 若者たちを

惹きつけているようでした

 

中高年のわたしは…

その場に同席していることを もちろん

楽しんでまいりました^ ^

 

Have a nice day !

どうぞ すてきな一日を

 

 

 

 

 

「 上虚下実 」のこと ⓷

f:id:meymon:20180830205334j:plain

ご機嫌いかがですか

メイもんです

 

「 上虚下実 」の理想の姿には

まだ遠いところにいるワタクシですが

美しいりんご( 上等果実 🍎 )をイメージして

ぜひ りんごを見習いたいと思っている、

最大の ポイントを ひとつ記します

 

りんごの 芯( 軸 ) の最後は

中心に引きあげられている感じがします

 

ここ、大事だと思います❗️

 

りんごを ヒトの体幹と見立てると

その部分は

東洋医学経穴《 ツボ 》では

「 会陰 」と呼ぶところに当たるイメージです

 

わたしが そのツボを

意識するようになったのは

たしか 今年の春を過ぎたあたりから。。

 

新たな からだの感覚の芽生えが ありました

歩いているときに スイスイ進んだり

声楽のレッスンのときには

声の出し方の変化を感じていました

 

そして

体幹の中心に軸が通っていて

その最後が 中心に引き上げられるように

引きしまっていると

下腹の奥がしっかりとし

からだの使い方として理にかなっていて

快適に感じられる大事なことのなだ… 》

と実感するようになったのです

 

言葉を変えると

丹田力 ”  が備わってきた、

と言ったらいいのでしょうか…

 

丹田  ” に力が 充実していること、

すなわち “ 丹田力 ” は、

 

スポーツに通じている方、

からだを使って仕事をしている方、

書道や茶道・華道・武道など

「 道 」のつく芸事をライフワークに

していらっしゃる方たちにとっては

おそらく

当たり前すぎるくらいの 自然なあり方で

そうでない身体など

想像すらできない ことなのかもしれません。。

 

けれども

体育の授業程度の運動経験しかなく

書道など 習い事をしたことがあっても

少しかじる程度で きちんと身につけていなかった

ワタクシからしましたら

《まるで わかってなかった ‼︎  Σ(゚д゚lll)》

ことだったのです

 

恥ずかしながら、

何かで それに近い見識を 耳にしたり

( 女性の尿もれ防止の鍛錬で 骨盤底筋のエクササイズとか )

歌のレッスンで

「 肛門とあそこ締めて!」と

先生に10年以上 いわゆる” 丹田力 “のご指導をいただいても

ボーっと生きていて  スルーしてました。。

(  言われた瞬間だけ やっていたのだと思います )

 

というわけで やっと最近、なのでした。。

骨盤底筋群の支え

ツボでいう「 会陰 」( ツボは男女関係なし)

これを 引き上げるように ひきしめる!こと・

下腹の内部にある 丹田を しっかりさせることが

日常のなかで 身につきつつあるかも、

と思えるようになったのは…

 

声楽の場合ですと

この骨盤底筋群の支え(  丹田力 )が まずあり

さらに

呼吸のコントロール

全身の筋肉の協調

蝶形骨洞など響かせる骨への意識

 

これらを同時にできて

「 声楽 」すなわち 声を楽しんで 歌えるのです。。

(  苦節15年、やっとここまで来れました

ウレシ泣き…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)です   氣功のおかげです ※ )

 

声楽以外では

クシャミしても 

尿もれを ほぼ しなくなったですし

やかんから ポットにお湯を注ぐことや

包丁さばきも 少しは上手くなりました

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

そして  なんだか たぶん…

“生きやすく”

なってきています

 

以前よりは

呼吸が深くなっている

静かに落ち着いている

衝動買いをしない

平常心を保って暮らせる

そんな感じがします。。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

また 自分が 変わったかな、

と思えたときに

「 上虚下実 」の進化したイメージを

描いてみたいです

 

お粗末さまでございます  m(_ _)m

 

Have a nice day !

どうぞ すてきな一日を

 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 

《 追伸 ;  氣功の 基本動作のひとつが

   自然体の 立ち方です。その練習の仕方を

   簡単な表現ですが  記します

   ❶ 両足を揃えて立ちます

   ❷ 後ろにある高いイスに軽く腰をかけるような感じで

       重心を下げます

   ❸ ゆっくりと右脚に重心を移し 左脚を肩はばに開いたら

        まず つま先を床につけます

   ➍  左足のかかとを下ろしながら 重心を中央に戻し

         大地を 踏んで( 自然なあり方で )まっすぐになります

 

   基本動作を 繰り返すことで  ” 丹田力 “ が 徐々に

   養われてきたのだと思います   (╹◡╹)》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「 上虚下実 」のこと⓶

ご機嫌いかがですか

メイもんです

 

前回の記事の続きとなります

 

「上虚下実」の わたし独自のイメージが

ダジャレにすると「 上等果実 」

すなわち

美しいりんご、なのです。。

 

どういうことかと申しますと

りんごは・・

 

❶  ニュートンのおかげで 重力のイメージが湧いてくる

     重力に対して 素直で自然な姿   ( “力み”なんてないです^ ^ )

 

❷  中心に 芯( 軸 )が通っている

 

❸  芯 ( 軸 ) は 背骨のようなイメージ

     周りの実 ( 身 ) は適度な 張りツヤがある ( シャキシャキ^ ^)

 

➍  芯 ( 軸 ) の最後の部分は 中心へ引き上げられた感じである

     引き締まっていて 全体を支えている

 

これらの点から

美しいりんごと 「上虚下実」の体幹のあり方が

わたしの中で イメージとして 重なって感じられるようです

 

f:id:meymon:20180830195534j:plain

わたし自身の体幹

残念ながら

“美しいりんご” では ありません。。

 

30年以上 「 上虚下実  」の逆バージョン、

『上実下虚 』で過ごしてきてしまったと

反省しているところです。。

 

きっと わたしだけでなく

都会で暮らす 現代人の多くは

そうなりやすい環境に生きていると

言えるのかもしれません…

 

長期間にわたって身につけてしまった、

 

◆肩と首の慢性的緊張

◆浅い呼吸( 空気のよくない環境 )

◆重心の上づり

◆足腰の不安定さ

◆依存心

◆漠然とした不安感 など

 

『上実下虚』という 

窮屈な、からだのクセ と

それに伴う

思考や認識のクセ、心のクセ

 

このような生きづらさを

体現したような姿勢が長く続いた場合

直していくには  時間がかかる。。

おそらく

何年もかかるだろう…と

予想しています

 

もちろん  少しずつですが

自分のからだが変わりつつあるのは

日々わかるので 

決して あきらめることなく

粘り強く セルフケアや氣功に取り組んでいきたいと

思っています

 

明日は 「 上虚下実( 上等果実) 」のこと、

最終回の予定です

 

Have a nice day !

どうぞ すてきな一日を

 

 

 

「 上虚下実 」のこと⓵

ご機嫌いかがですか

メイもんです

 

氣功を 習い始めて

2年くらいになります

 

だいたい 月に1〜2回程度

先生( 77歳・女性 ) のご指導を

クラスメイトとともに 受けます

 

遠い目標は  

地域の人たちと一緒に

氣功・太極拳をともに行う場を作り、

リーダーシップをとれるようになること…

ですが  今のところは まだまだ修行が足りてません

 

『 からだを調え( 調身 )

     息を調え ( 調息 )

     こころを調える ( 調心 )  』

 

 この“ 三調 ” が 第一目標です

 

( その先に また道が 見えてくるのだそうです )

 

あちこち痛み出るからだですが

セルフ整体により

徐々に 柔軟性も増し

重心を下げる 丹田の意識も芽生え

以前に比べ  心身ともに

だいぶ落ち着いてきたなぁ

と感じています

 

目指すところの

“三調 ” ができている姿としては

「 上虚下実 」ということ になります

 

上半身の無駄な力は ぬけている

そして それを支える下半身は

大地を踏んで揺るぎなく

充実している姿勢のことを 表現した言葉です

 

「 上虚下実  」

 

全くもって

“言うは易く、行うは難し” です

 

しかしながら

いつの間にか わたしのなかで

「上虚下実」の、あるイメージが 湧いてきました

 

まずは ダジャレで ^ ^

『 上等果実 』 となります。。

 

具体的には  美しい「 りんご 」です

f:id:meymon:20180829190051j:plain

すみません…

少し長くなりそうなので

続きを 後日にいたします。。m(_ _)m

 

Have a nice day !

どうぞ すてきな一日を

 

 

 

“ 美人になる “ ( 旅立ちのとき )

ご機嫌いかがですか

メイもんです

 

整体のスクールで 出会った

病院のお医者さまと

看護師さんから

伺ったお話です

 

何人もの方を

看取った経験から

語ってくださいました

 

人は あの世へと旅立つときに

美人に なる…と。

 

ああ、いいことを

教えていただいたなぁ。。と思いました

 

先日

義理の母を見送りました

93年の生涯を 生き抜き

静かに 旅立ちました

 

別れのとき

深い縁を結んできた 見送る者たちに

生きた証の姿の  美人となって

最期の印象を 遺してくれたのでした

 

合掌 

f:id:meymon:20180827141646j:plain

Have a nice day!

どうぞ すてきな一日を

 

 

 

 

 

 

 

 

植物のしずかな暮らし( ポエム )

ご機嫌いかがですか

メイもんです

 

f:id:meymon:20180823182010j:plain

 

朝陽を浴びて 光合成する葉っぱたち

音もたてず  おしゃべりもせず

しずかな  しずかな 朝ごはん

 

根っこは しっかりと

水分を 吸い上げます

音もたてず  おしゃべりもせず

しずかな  しずかな 朝ごはん

 

そうして

酸素を出しています

音もたてず  おしゃべりもせず

しずかな  しずかな  朝ごはんと同時に

 

与える愛に満ちた 植物たちは

ただ そこに在って  

しずかに  しずかに  暮らしているのでした

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

お粗末さまでございます   m(_ _)m

 

 

Have a nice day!

どうぞ すてきな一日を