うたと からだと わたし

キャリアチェンジして7年目。還暦越えました!▪ 保育補助員の日記です。

植物のチカラ

ご機嫌いかがですか

メイもんです

f:id:meymon:20181124223710j:plain

 

さまざまなハーブや エッセンシャルオイルを愛用し

いつも 植物のチカラに助けられています

 

薬草と呼ばれるるものは 昔から

経験的に その効用が知られていたとはいえ

現代では 学問的な言い方として

ファイトケミカル ( フィトケミカル ) ”

という名前の 植物の素晴らしい化学成分が 注目されているようです

 

『 植物は  太陽の紫外線による酸化や

    害虫などの 天敵から 我が身を守るために

    色・ 香り ・苦味  などの 化学物質( 植物栄養素)を

    作り出してきたのです 』

 

この話を

アロマテラピー・植物療法の講座や

サプリメントの会社の学習会において 聞いたとき

神秘的とも感じる、その成分の生成を想い 感動を覚えました

 

 「ハーブ外来」という分野を

日本の医療の現場でも 取り入れているところがあると

聞いたことがありますが  いわゆる“ 薬草 ”であっても

ハーブや食べられる植物は 日本では 食品として流通しています

 

サプリの会社の説明によると

アメリカでは  栄養食品と 医薬品の中間のもの、

というカテゴリーを 設けており

ニュートラスーティカル=中間自然成分 と名付けられ

予防医学的アプローチに 用いるのだということです

 

日本では  “ 栄養食品” であるサプリメント

薬のような 効果 効能を 明記できません

( また、エッセンシャルオイルは 雑貨扱いだそうです )

 

一方 アメリカでは 医師が用いることもある、

中間自然成分 としての位置付けのため

メーカーの責任において 実証に基づきその効能を示しています

 

我が国とは 医療制度が 異なるゆえ

アメリカの予防医療の研究と そのために用いる、

サプリメントのメーカーは しのぎを削って

よりよい製品を 創り出している・・ということです

 

なるほどなあ。。

知らなかったことを教わるって楽しいです

 

食材や 食品や  ハーブについて

積極的に 知ろうとすれば

自分で 学習できる時代なのですね

 

 「 医食同源 」という言葉もあります

・・たしかに そうなのでした!

 

“ ボーッと“ 生きることなく

「 自分の健康は自分で守る 」という

しっかりとした意識を 持ち続けていきたいと思います(╹◡╹)

 

Have a nice day !

どうぞ すてきな一日を