うたと からだと わたし

キャリアチェンジして7年目。還暦越えました!▪ 保育補助員の日記です。

悩み相談「目の下のクマ」への回答が💓

ご機嫌いかがですか。

メイもんです。

 

日本経済新聞に「なやみのとびら」と題された

お悩み相談コーナーが あります。

 

昨年7/1の記事なのですが

回答者 ミムラさん(女優、エッセイスト)の

回答が素晴らしいので 切り抜きしておきました。

 

一部を ご紹介させていただきます。

 

クマの原因

寝不足  冷え性  視神経の疲労

酸素不足  ストレス  内臓疾患

頭蓋骨の変形   など

 

そのうちの

頭蓋骨の変形についての

ミムラさんの 文章です。

 

《 頭蓋骨の変形。

きついヘアバンドやほおづえを付く癖、

目や肩首の疲労からも起きるそうです。

 

その影響力は強力で、顔が伸びたり、

ゆがみで普段何もない部分にシワが

出たりします。私も芝居でカツラ

(日本髪だと1キロあります)を連日

着用すると、濃いクマが出ます。

 

そんな時に自分でヘッドマッサージを

すると、いつもと形が違っていることに

おどろきます。

 

相談者さんは疲れを自覚しているので、

ストレスもあるでしょう。神経を酷使して

脳が疲れている場合も、頭蓋骨は額が張ったり、

てっぺんがウルトラマンのようにとがったりします。

 

疲れた時には  どこがとがって   どこがへこむか。

痛い日とそうでない日の違いは何か?

短時間でも ご自分で毎日触ってみてください。

 

一度プロのヘッドマッサージを受け、状態のよい

自分の頭の形を知るといいですね。

 

人体の不思議を面白がって、継続的に

試してみてください。❯

 

「人体の不思議を面白がって」

「頭蓋骨に 毎日触ってみる」

共感しました 💓

とても すてきです!

 

女優という仕事柄

からだと自分に きちんと関心を向けて 

大切にしていらっしゃるのですね。

 

見習いたいと思いました。

 

 

▪▪ 女優気分で……✨( =^ω^)

 

 

Have a nice day !

どうぞ すてきな一日を

 

f:id:meymon:20180331124635j:plain

 

舞い上がって…落っこちた( ´-ω-)

ご機嫌いかがですか。

メイもんです。

 

調子にのって 舞い上がると

落っこちる…ということは

"年の功“の年齢ですので

わかっているはず、だったのに

 

繰り返してしまうんですね…。  ( *´・ω)/(;д; )

真剣なる遊び、「うた」のレッスンのことです。

 

かなり 舞い上がってました。

「蝶形骨洞に響くって もしやこの感じ⁉💕」

▪▪ハイテンションでした。

 

先生は いつも本当のことを

おっしゃってくださるので

15年も 続いております。

 

「高い声が出るようになってきたから

氣の狂いが起こって (歌でなく)叫ぶ方にいってる」

 

「人生経験があり 音楽性もあるはずなのに

曲の理解と 表現ができていない」

 

おっしゃる通りなんです。

今までも そんなでこぼこ道を

進んできて 舞い上がっては

慢心 してしまい 

反省して やり直す▪▪のでした。

 

「氣の狂い」は 

残念だけど わたしにありがちなことで

「狂ってる」という結果の声は

先生に指摘されて わかること

自分でわからないから

「狂った」声を出してしまう

 

おそらく氣が上がってしまい

丹田の意識をなくしてる

修行がたりてない

偉そうなこと 書いていて

恥ずかしいことです…。

 

それから

曲のイメージトレーニングと 暗譜を

サボった言い訳は いくつかありますけれど

慢心▪▪が正解だと思います。

 

 

うたの個人レッスンは

声とうたを通じて「わたし」を

“診てもらっている"

と感じます。

 

カウンセリングではないけれど

個室で 向き合っているのですから…。

 

やめずに 続けているのは

それが わたしのバイオリズムを

調えていくために よい影響がある

ということなのでしょう…

 

氣合いを入れ直して  時間作って 

イメトレ&暗譜いたします*** (*^ー^)ノ♪

 

 

Have a nice day !

どうぞ すてきな一日を

 

 

「骨が伸びる、尖る」わたしの感想

ご機嫌いかがですか。

メイもんです。

 

 (前回とその前の話の)

上顎の骨が 伸びること

頭の骨が少し 尖ってしまうこと

 

この2つの現象について

思うことを 記します。

 

まず 骨に関する知識 (TV番組による)

 

◆骨は、破骨細胞と 骨芽細胞の

バランスのとれた働きにより 

数年かけて全部が生まれかわる

 

骨の新陳代謝は 重力や軽い衝撃などの

負荷を 与えられることが鍵となっている

 

 

このことから 推測される

骨が部分的に伸びる、尖るのメカニズム

 

ストレス → 身が縮む思い → 筋肉の収縮

 

筋肉は一部の例外を除き

両端が 骨に付着しているので

筋肉の収縮は 骨に刺激を与えることに

なるのでは…と考えると

 

偏った、繰り返される刺激によって

骨が部分的に 伸びる、尖ることが

起こってくるのかな…

(わたくし個人の感想です(_ _))

 

そんな理屈を

考えてみたりもしましたが

 

それよりも 何よりも

人体の不思議を 思わざるをえません。

❪学問は 事後的なんです▪▪❫

 

 

 ふっと思い浮かびます。。

和装の花嫁衣装の "角隠し"…

由来はいくつかの説があるそうです。

 

"嫁"という立場 役割が

とても重たいものだった時代が 

少し前までありました。

 

もしかしたら 昔の人は 

言いたいことを我慢すると

頭の骨が 尖るということを

知っていたのかな…

 

 

Have a nice day!

どうぞ すてきな一日を 

 

 

 

 

 

 

「頭の骨」▪▪人体の不思議

ご機嫌いかがですか。

メイもんです。

 

今回の内容は

昨日の話と つながっております。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

2年前に 会社を辞めたあと 

整体のスクールに入りました。

 

まず 解剖学と東洋医学を教室で学び

整体実技を 学生同士ペアを組んで

先生から ご指導を受け 実習します。

 

先生方は各々が 個人事業主

鍼灸などの治療院や 整体の店舗で

日々 さまざまなクライアントに

向き合っておられ

多くの症例を知る専門家。

 

あるとき 整体実技の授業で

頭部を テーマに実習をしていました。

 

ペアの女性(60歳くらいの方)の頭に

触れさせていただいたとき

骨の小さな出っ張りが 2ヶ所ほど

あるのがわかりました。

 

あっ… と心のなかで声が出ました。

座学の 「骨」の授業で

ある先生が 呟いていたことを

思い出していました。

 

「優しい人、言いたいことを我慢している人は

ここんとこが 尖ってくるんだよねーー」

 

頭頂部の両耳の上の辺り…。

 

ペアの彼女とは 何回かお話ししたことが

ありました。

 

家で 夫が大きな声で話すのがストレスだ

引退しているけど 建設の仕事をしてたから

そんな言い方が習い性になっているーー

 

実感のこもった表情で そう話されるのを

聞いていたので

我慢をしている、優しい彼女の姿が目に浮かび

その心情が 積もりに積もって 表に現れて

その場所が 尖ってしまっているのかな

 

そう感じました。。

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

長くなってしまうので

続きを 明日 記します。

 

 

Have a nice day !

どうぞ すてきな一日を

 

 

 

 

 

 

 

「上顎の骨が伸びた」話

ご機嫌いかがですか。

メイもんです。

 

「NHKスペシャル 人体」

7回シリーズでしたっけ…。

一昨日で 終わってしまいました。

 

"メッセージ物質"

"臓器間のネットワーク"

新しい表現と 美しい映像で

わかりやすく 

 

山中教授とタモリさん、

多彩なゲストのキャラクターが

魅力的でした。

 

 

そして 本題に入ります…。

 

だいぶ前の話です。

確か20年近く前

共働きで子育てして

ストレスも色々あったころ。

 

信頼していた 歯医者さんで

 

最近 気付いたんですけど

上の奥歯の さらに奥の所に

歯が 生えてきそうな 出っ張り

あるんですーー

と話したら

 

それは 骨が伸びているんですよ

奥歯を噛みしめたりして

負荷がかかると

骨が のびるんです

僕、削ったことありますよ

と ベテランのその先生は

おっしゃいました。

 

 

驚きました。

親知らずみたいな

歯なのかと思ってたのに

まさか、

骨だったなんて…。

 

おまけに

ストレスで

奥歯を噛みしめて

負荷がかかって

骨が 伸びる〜なんて

当時は 若かったもので

 

えーっそんなことがあるの!(・・?)

 

しかも

先生、骨を削ったなんて〜、、、

 

「怖💧」と思ったわたしは

 

この話は なかったことにしよう、

歯じゃなかったし

骨が伸びたままかもしれないけど

氣にしないーと決めました。

 

お陰さまで

氣にしないことに成功し

現在まで  なかった話(歯なし❗)で

済んでおります。。。

 

 

Have  a  nice  day!

どうぞ  すてきな一日を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

半生の反省と 再出発⤴

ご機嫌いかがですか。

メイもんです。

 

始まりの季節(とき)▪▪

これまでを 振り返り

未来に向けて

新たな自分を イメージし

再生へと 動き出すーー

 

55歳のわたしは

長い目で見ても 

そんな季節にいます

 

というわけで

半生の反省を 一言…🎤

 

>>>>>>>>>>>>>

 

「重心が 上がってた❗」

 

なるほど、そうきましたか▪▪

 

はい、そうなんです

おそらく

地球人として

地球上で暮らしていくためには

重心が 下がってないと

 

転びやすいです▪▪   ( *´・ω)/(;д; )

 

& からだの調子が

「あれ、あれ…⁉」

という感じに バランスを

崩しやすくなります

 

 

先天の精が大きい、若いうちは

それでも元氣に過ごしてたと思います

 

中年期以降は 

そうはいきませんでした

 

緊張して

肩に力を入れて 

首を硬くして

重心が 上がったまま

ガンバることを

モットーに

生活してたら

 

その"付け"は 

溜まってしまったんですね

 

いつのまにか

肩と 首の強張りは

痛みを通り越して

マヒしてました。。。

 

「肩凝り? 痛いときもあったけど

だんだんと 平気になってきた」

 

立ち仕事してたとき

仲間に そう話してましたから---

(そのほかの不調については

割愛させていただきます…。

昨年末にも 書いてマシタ( *´艸`))

 

 1年くらい前から

氣功や セラピーヨガを

先生のご指導のもと

やってみて

 

そこで初めて

自分のからだと

本気で 向き合って

対話して

「痛いところが 自分の先生」

ということが 腑に落ちて

 

やーっと

重心が 少しずつ

下がってきたかな…と

明るさが 見えてきたところです

 

 

新しく生まれ変わって

再出発⤴いたします 

 

 

 

Have a nice day !

どうぞ すてきな一日を

 

f:id:meymon:20180325122409j:plain