うたと からだと わたし

キャリアチェンジして7年目。還暦越えました!▪ 保育補助員の日記です。

「 美に対する反射神経 」

ご機嫌いかがですか

メイもんです

f:id:meymon:20190503090230j:plain

 本の中で 出会った、印象的な言葉、

「 美に対する反射神経 」。。

 

寺門 琢己さんの 著書「 老いない体 」( 幻冬社 )

P 74 から引用します

 

『 美に対する反射神経は、女性にとって大事なものです。

 「 美しくありたい 」という渇望が薄れると、若い女性でも

   生命力が弱まっていると言えます。

   反対に、美への関心が高いと、肌や立ち居振る舞いも

   生き生きと輝いて見えるのです。 』

 

「 美に対する反射神経 」に近い意味の 言葉としては

「 憧れ 」や「 ときめき 」になりますでしょうか

 

何かに 憧れて 心がときめくとき

女性に限らず 生き生きと 肌や瞳が 輝きます

 

内側にある “ 美意識 ” と“ ときめく心 ” が

外側に 表れて 美しくなるのですね。。

 

子どもたちが 生き生きと輝いているのは

単に からだの細胞が若いということだけでなく、

自分の周囲への関心や 魅力的なものへと向かう意識が

まっすぐに 表れているからなのかなぁ・・

 

ちょっと長くなりますが また引用いたします

 

『  赤ちゃんの頃から我々は、周りの人の体の動きを

    見ることにより、自然に生活動作を覚え、覚えた動作を

    実行することを繰り返しながら、知らず知らずのうちに

   たくさんの動きを身につけてきました。

   

   中年期以降もそのしくみは変わらず、体に備わっています。

   まずはテレビや映画などを見て、「 自分もあんなふうに

   凛として格好よく、スッキリと美しくありたい 」と感じる人を

   何度も見て記憶して、実際に真似することを繰り返しながら

   身につけていきましょう。気がつけば半年後には、憧れの人の

   立ち居振る舞いが自らのものとなり、きらめくような美しい姿勢や

   動きにつながります。 』

 

中年期以降も変わらず・・と書かれていて

とても うれしくなりました…!

 

生きている限り

憧れやときめき、美に対する反射神経を持ち続けたい・・

 

美しい自然、 心惹かれるもの、音楽、美術、工芸 そして

素晴らしい人たちと 触れ合いながら 日々を過ごしていきたいです

f:id:meymon:20190503090307j:plain

反射神経 良さそう…

Have a nice day !

どうぞ すてきな一日を 

f:id:meymon:20190503121231j:plain

 

 

 

 

 

母の庭と 侵入者 “ ガオガオ ”

ご機嫌いかがですか

メイもんです

 

f:id:meymon:20190429144910j:plain

 

f:id:meymon:20190429144934j:plain

 

f:id:meymon:20190429144959j:plain

 

侵入者 “ ガオガオ ” です

太い ドスの効いた声で  ” ガーオ、ガーオ  “ と鳴くので

わたしが 勝手に 名付けました

f:id:meymon:20190429145223j:plain

 

f:id:meymon:20190429145250j:plain

 

ガオガオは わたしに撮影してもらいたいらしく

しばらくポーズをとったまま じっとしていました…

 

f:id:meymon:20190429145428j:plain

 

もしかしたら 片目なのかな・・

黒い眼帯をしたら 似合いそうなキャラです

 

f:id:meymon:20190429145552j:plain

 

母 いわく エサは あげていないとのことですが

飼い猫のにおいに 反応しているのか、

“ ガーオ、ガーオ ” と  よく アピールに訪れます

 

たくましく 渡り歩いているのでしょう

わたしたち中高年と老年の 人間たちに

「 生きる力 」 見せに来てくれているのかな・・

ガオガオくん、ありがとうございます

 

Have a nice day !

どうぞ すてきな一日を

《 追伸 ;  たぶん、昨年 となりの実家の 飼い猫 “ ちゃ ” と

   ケンカして 顔にキズを負わせたのは ガオガオだったのじゃないかな…

 

   この頃、“ ちゃ ” は 年老いたせいなのか、経験に学んだのか

   ガオガオと 庭で遭遇しても 「 オレの縄張りに 入ってくるにゃー‼︎ 」と

   怒ったりするのはやめて、すました顔をしているのだとか・・(=^x^=)  》

 

f:id:meymon:20190503065112j:plain

実家の 両親 ( 94 と 84  ) に 飼われて16年。。 兄妹 ネコ “ ちゃ ” と  “ くろ ” 

令和の始まり・ ほのぼのシリーズ

ご機嫌いかがですか

メイもんです

 

令和の始まりの昨日、

午前中は 青い空、白い雲 の快晴となりました

f:id:meymon:20190501165555j:plain

 

f:id:meymon:20190501165634j:plain

 

f:id:meymon:20190501165658j:plain

 

f:id:meymon:20190501165732j:plain

 

f:id:meymon:20190501165803j:plain

 

f:id:meymon:20190501165836j:plain

 

f:id:meymon:20190501165917j:plain

 

f:id:meymon:20190501165953j:plain

 

唐突に失礼いたしました

誠に下手な 字と絵を 載せております・・

 

書家「 憲真 」さんが

利き手でない左手で 書を書いておられると知り

わたしも 左手で 書いてみたくなり そこにあった筆ペンで 裏紙に。。

 

芸名は 「 ニコニコ 」にしようかなぁ…

第1作目  ( ⁉︎ )  ご覧いただき ありがとうございます   m(_ _)m

 

Have a nice day !

どうぞ すてきな一日を




 

お気に入りの絵 ( 春夏シーズン )

ご機嫌いかがですか

メイもんです

 

f:id:meymon:20190429125102j:plain

 

f:id:meymon:20190429125127j:plain

 

f:id:meymon:20190429125157j:plain

 

 

f:id:meymon:20190429125429j:plain

 

2年前の夏、

親子( 父と息子 ) 二人展に行き

写真のエコバッグと パンフレットを購入しました

( 息子さんの作品 )

 

エコバッグは 縦長サイズで 下の方に

両面 金魚が 生き生きと 泳いでいます・・

 

パンフレットの表紙をめくると

表紙裏に 手描きの不思議なツルとシカ ( ? )

 

しみじみ見入っては

すごいなぁ…と ため息が出ます

 

おそらく 即興で 描かれていて、

「 書 」に 感じる魅力 に 近い印象です

 

素晴らしい直筆 の作品というものは

本当に かけがえのない、貴重なもの…と思うのでありました・・

 

Have a nice day !

どうぞ すてきな一日を

《 追伸 ;  先日  あるTV番組で偶然

  「  憲真  」という芸名の 書家を知り

   画面を通じて その作品に初めて触れました

 

  迫力のあるパフォーマンスと作品に惹きつけられました

 

  そして 突如この絵のことを思い出して

  記録したくなった次第です   》

  

“ 穀雨 ” の 風景

ご機嫌いかがですか

メイもんです

f:id:meymon:20190427195228j:plain

 

f:id:meymon:20190427170757j:plain

 

f:id:meymon:20190427170900j:plain

 

f:id:meymon:20190427170930j:plain

 

f:id:meymon:20190427170952j:plain

 

f:id:meymon:20190430075918j:plain

 

穀雨 ” つながりで 思い出しました

 

「 人間は 虚空からの、孤独からの旅人である 」

 

帯津 良一先生( 帯津三敬病院院長 ) が

ある講演会で そうおっしゃっていたことを。。

 

Have a nice day !

どうぞ すてきな一日を

《 追伸 ; 三年前の講演の内容をメモした ノートが 奇跡的に見つかりました…!

    目を通すと 記憶が甦ります

 

   “ 虚空 からの 旅人 ” という表現をされていたのは

    作家の 水上  勉さんで   山田 太一編 「 生きる かなしみ 」という

    アンソロジー( 名文集 ) の中に見つけた、胸に響く言葉として

    紹介してくださったのでした。。 

    帯津先生のお声、語調が耳に残っております  

     

    そして 今 その本を検索し“ 読書メーター ” というサイトに目を通しました

    「 生きるかなしみ 」( 山田 太一編  ちくま文庫 ) の感想を 多くの人が

    投稿していて 大変興味深い内容でした

 

    これは わたしの心が求めている本だ、と わかり

    偶然の導きに 感動しています

    

    帯津先生の 印象的なお話と 日記ブログの習慣がなければ

    この出会いに たどり着くことは なかったでしょう…

 

    帯津先生、ブログの存在そして皆さまに 感謝申し上げます     》

    

 

 

 

水の中の世界。。( ツブヤキ )

ご機嫌いかがですか

メイもんです

 

f:id:meymon:20190427170150j:plain

 

f:id:meymon:20190427170219j:plain

 

f:id:meymon:20190427170324j:plain

 

f:id:meymon:20190427170356j:plain

 

「 お母さんの胎内、

    羊水に包まれていたころを 思い出すなぁ 」

 

わたしが 水の中の世界に 見とれているとき

無意識が うっとりと そうつぶやいている

・・・かもしれない

 

 Have a nice day !

どうぞ すてきな一日を

伸びるんです( わたしの眼球さん )

ご機嫌いかがですか

メイもんです

f:id:meymon:20190427153320j:plain

また 伸びてしまいました・・

わたしの眼球さん (  さん付けをすると良いと最近知りました (^^) )

 

「 強度近視 」に該当する場合

一生 眼球が 奥に伸び近視が進む可能性がある・・

眼科 の 診察室で先生に 教わりました

 

「 保育士試験の実技を受験した12月頃から

    コンタクトをつけた上で 老眼鏡をかけていたのが

     老眼鏡 無しでも 文字や楽譜が 読みとれるようになってきて

     今のコンタクトで遠の方が見えづらくなってきたのです・・」

 

一氣に そう 話すと

 

「 受験勉強したからですね・・。

    でも 受かったから良かったじゃないですか  」

 

と慰めてくださいました…

( 合格したと言ってないのに断定してくれました。。(^_^*)  )

 

強度の近視が進むと

さまざまな眼の病気になる危険性が高まります

コンタクトレンズの度数を変えることができて

有難いことなのですが、それで良しとは言えないですね。。

 

わたしの意識は

本や新聞やブログの読み書きを好みます

 

なので 眼球さんはその要望に応えて

近くを見えやすくしてくれるのでしょう

 

とても健気な デリケートな優しさです。。

ただ その代償として

網膜や 視神経の状態を犠牲にしているのかな…( 涙 )

 

読み書きが好きだからといって

それに偏った眼やからだの使い方をしていると

負担がかかり過ぎたところは きっと悲鳴をあげるのですね

( 網膜の血流が滞ってきているそうです … 明るさが減っています )

 

もっと バランス良く暮らしていかなければ。。

 

ブログの読み書きも

休み休み やっていこうと反省しました

 

“ 時間持ち” なので

ついつい長い時間を 費やしてしまうのですが・・

 

今回、モノビジョンの現在のあり方を修正し

遠近両用コンタクトレンズに変更することにしました

 

もっと早くから そうするべきだったかな…

ちょっぴり後悔しています

( 変更することを 面倒に感じ

  老眼鏡で対応していたのですが、

  無意識が 老眼鏡を嫌っていたのかも。。)

 

けれども

起こってしまったことは受け入れるしかありません

 

眼科の先生が おっしゃってくださったように

近視が進んで( 眼球が伸びて )しまったことは

「 試験勉強 」をして結果を出せた証として

思い出に刻むといたしましょう。。

 

新しいコンタクトレンズは まだ手元に届いていませんが

遠近両用の使い方を しっかりとマスターし

( 脳と瞳の角度のチームワークなのです…)

脳と眼が 頑張りすぎないように注意したいと思います

そして  バランスのよい生活に努めます

 

……………………………………………

 

中高年の写真やつぶやき、メイもんのブログに

お目を通し ☆やコメントなどで 応援していただき

誠に 有難うございます  m(_ _)m

 

おかげさまで  日々 楽しく投稿しています

眼をいたわり 末永く続けられたら…と願っています

 

Have a nice day !

どうぞ すてきな一日を

 《 追伸 ; からだの臓器に言及するときは

     さん付けを するとよい。。というお話は

     「 クスリ絵 」の 本 ( MOOK ) に書かれていました(^^)  》