うたと からだと わたし

キャリアチェンジして7年目。還暦越えました!▪ 保育補助員の日記です。

反り腰を直すって スゴイと思う‼︎

ご機嫌いかがですか

メイもんです 

f:id:meymon:20200121223445j:plain

クセというのは

すぐには直せないものでして・・

 

わたしの「反り腰」のクセは 

直ってきたかも〜✨と思わせておいて、

しぶとく居残っており ふっと舞い戻ってきます…   (^_^*)


長年の立ち仕事で

それが腰を悪くする元とも知らず

見事に身についてしまった我が「反り腰」さん・・

 

これを直すということは 

わたしにとっては

“ 一大事業 ”  と言っても良さそうな、

スゴイことであります

 

小さなスタジオで

週一回でも 鏡を見ながら

先生にチェックしていただくことが

何よりも効果が現れるのだなぁと実感しました

 

放っておくと

筋肉は自然に減っていき、

反り腰以外のの場所も歪み、関節は傷みます

 

そこをなんとか 食い止め

“ 喝ー❗️” を入れてくれるのが

我が身全体を映し出す鏡と 指導者( 先生) です

 

先生からの アドバイスは…

「 お尻の筋肉を固くして 坐骨あたりを

     ( 反り腰とは逆方向の ) 前に押すようにし

     胃袋は斜め後ろの背の方で 引き上げるようにして立つ 」

 

横向きに鏡を見ながら、チャレンジします…

「 そう、今の感じ! 」

・・と言われても 一瞬しか出来ず。。

 

「 え〜、こんな筋肉の使い方 したことない。。

  たいへんなんですけど〜 」と内心では 叫んでおります (*^ω^*)

 

今までとは逆の、

望ましいクセをつけるのは 

粘り強く時間とエネルギーを注ぐしかありません

 

先生( 70歳 男性 ) は 25の時から

45年以上、バレエを習いジャズダンスを続けてきたそうです

 

” ダンサー“ という在り方、

その存在が「 先生 」となったおかげで

 

わたしの奥で眠っていた、

「 リズムに乗って自然に動き出す身体 」への憧れが

呼び覚まされ、自然体の姿勢の先を 見ようとしています

 

少しでも真似をして、身につけられる身体能力があったなら

文化的遺伝子の一つを受け継ぐような、素晴らしいことだなぁ。。

 

リアルな空間での学びが 有り難いです… (╹◡╹)

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

f:id:meymon:20200122083708j:plain

「 一日一禅 書いて体得! 禅の言葉100 」NHKまる得マガジンM O O Kより

三級浪高魚化龍 ( さんきゅうなみたこうしてうおりゅうとけす )

 

ーーー関門を作り、乗り越えるーーー

 

鯉が三段の滝を見事に登りきれば

龍と化すという意味で、「 登竜門 」の語源でもあります。

この「 滝 」はまさに 「 関門 」。

 

一つの関門を突破すれば、新たな境地に至るのです。

「 関門 」は自分で作ることもできます。

節目ごとに新しい目標を設定し、チャレンジしてみましょう。

 

(  枡野 俊明・監修 NHK出版・編  )

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Have a nice day !

どうぞ すてきな一日を

 

 

 

 

 

冬空晴れて ネコ丸くなる。。& 呟き…

ご機嫌いかがですか

メイもんです

 

冬の快晴です…  (*゚▽゚)ノ

f:id:meymon:20200119173232j:plain

 実家のおじいちゃんネコ “ ちゃ ”

f:id:meymon:20200119173307j:plain

 

f:id:meymon:20200119173340j:plain

 

f:id:meymon:20200119173404j:plain

 

f:id:meymon:20200119173426j:plain

おばあちゃんネコ “ クロちゃん” 

f:id:meymon:20200119173449j:plain

 

f:id:meymon:20200119173511j:plain

昨日の午後2時ころ、

となりの実家の母が訪ねてきました

 

何かとおもったら

毛糸の帽子とコート姿。。

息をはずませながら「 さっき電話したらいなかった 」

 

「 え? 電話 ? 」

 

「 ケータイにした 」

 

「 あら、気づかなかった 」

 

「 あのね、病院へ行ってね、

  くすり3週間分もらって、横のスーパーで買い物して

  デイサービスの施設の食堂でお昼たべて

  また 買い物して…( タクシーで ) 今、帰ってきたの 」

 

「 え〜、一人で食べたの? 」

 

「 違うよ。じーさんとだよ。」

 

「 あら、二人で ( 父のかかりつけの ) 病院に

  行ったのね… 」

 

「 そう。今日はすごく あったかくて、

        病院もすいてて良かった!

  じゃあね! 」

 

「 ホント、あったかくて良かったね。

  お疲れさまでした^^  」

 

という会話を玄関で 立ち話。。

・・・・・


なるほど〜
そうだったのですね、お母さん

 

ふと…

小学校一年生くらいの子が

家に帰ってきて 今日あったことを

一生懸命 母親に喋っているイメージが湧きました…  (*^_^*)

 

数日前に 両親 ( 94 と 84 ) はケンカして

母が わたしを ( 仲裁してくれと ) 呼びに来ました

 

そんなことがあったから

“  ( この前は お騒がせしてしまったけれど )

  今日は二人で 寄り添って行動したよ ”

と わざわざ 報告しにきてくれたのかな。。

 

前日の会話では 

二人で出かけるとは言っていなかったので

実家が留守だと わたしが心配すると思い

電話してくれたのでしょう…

( ボーッとしていて 氣がつきませんでしたが・・ )

 

あったかいお天道さま、

老いた身体で頑張る二人を応援してくれて

本当に ありがとうございます・・  m(_ _)m  

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

「 365日 名言の旅 世界の空編 」1月21日のページより

 

    負けたとき、

    堂々と勝者を称えることを

    忘れないように。 

                                 ジャック・ウィリアム・ニクラス ( ゴルファー)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

Have a nice day !

どうぞ すてきな一日を

意識と無意識のあわい( 間 )で。。( ツブヤキ)

ご機嫌いかがですか

メイもんです

f:id:meymon:20200119110049j:plain

朝、目覚めたときに

ブログの下書きの “ 推敲 ” が

脳内に 出来上がっていることがあります…

 

「 取り組み中の難解な数学の問題があり、

  睡眠中に ( 夢の中で ) その解き方を発見し

  ハッとして 目を覚まし急いでメモをした 」

 

というような話を 聞いたことがありますが

それの “ 作文バージョン ” というところでしょうか…

 

日記という作文の習慣が

意識と無意識のあわい ( 間 ) の

脳を活性化してくれているのだとしたら

中高年のわたしとしては たいへん嬉しゅうございます

 

それは ブログをしていなければ

味わえなかった、ちょっと面白い体験です

 

◇◆◇◆◇

 

日々、セルフ整体で

からだの あちこち( 今は特に足腰 ^ ^ ) の

コリをほぐしているのですが

 

筋膜などファシアの発する音は聞こえる、

コリも軽くなったり 移動したりする・・

 

冷え性が 改善されてきている、

素朴な食材の味が ますます美味しい、

左右開脚も少しずつ 180度に近づいてくる・・

 

など、変化していくからだと対話を楽しみます

また、ピアノや歌の表現の上達も からだの変化そのものです

( ピアノのタッチ( 音色) や 歌の低音の発声に氣が届くようになってきました )

 

そうやって 

からだと一緒に “ 遊んで ” いるうちに

きっと 氣・血・水 のめぐりも良くなり

 

皮膚の上から触れている筋肉だけでなく

さらに奥の内蔵や脳も元氣になって

 

その喜びの表現を それとなく

わたしに示してくれているのかなぁ。。 (╹◡╹)

 

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 はじまりと思うのも自分。

  もう終わりだと思うのも自分。 」


                  フェデリコ・フェリーニ ( 映画監督)

 

f:id:meymon:20200119110517j:plain

「 365日 名言の旅 世界の空編 」1月20日のページ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 

Have a nice day !

どうぞ すてきな一日を

《 追伸 ;   推敲し 見直したつもりの 昨日の記事中に

  ミスを発見しました。。 (*´ω`*)  ⁉️

 

    “ 「 甘やかし 」と 「 甘やかす 」の 境目 ” と

  書きましたが、本当は

 

 “ 「 甘やかし 」と  甘え を受けとめること 」の 境目 ” 

  と書くつもりだったのでした・・

 

  訂正しお詫び申し上げます m(_ _)m       》

 

 

 

Zくん、“ 甘えん坊 脱皮中 ” … ^ ^

ご機嫌いかがですか

メイもんです

f:id:meymon:20200118145745j:plain


久しぶりに 主任の先生

( 30代前半のチャーミングな正職員) と

二人で 早番の時間をご一緒したときのこと。。

 

双子の兄弟が 8時に登園…

そのひとりZくん( 弟 ) は 

弱々しい声の “ 泣き虫 ” だったのですが

早朝のリズムに慣れてきて 泣かなくなりました ‼︎(^ν^)

ただ、保育室でわたしの顔を見るなり 抱っこをせがみます

 

8時前後に登園する、

一歳から二歳児クラスの子たちで

そんな甘えん坊は Zくんだけです

 

わたしはグレーヘアの中高年で

見るからに “ ばあや” の雰囲気のせいか

“ 甘えてくる子を 甘やかしてくれる人 ” 

と認識しているのですね…

 

(  “ 可愛いがりたがっている ”のを感じとる、

 引き寄せが働いているのかな。。 (*´ω`*)  )

 

わたしに抱っこされ、ペタッと

肩に顔をうずめているZくんをみて

主任の先生が つぶやきました

 

「 Zくん、

  (  夕方、遊び疲れて寂しくなり

   お迎えが待ち遠しいころならともかく… )

      朝から、それ・・ ⁉️   」

 

そんな甘えん坊でいられたら、

保育所の集団生活は 成り立たないのだという、

主任の立場からの本音が 

声と表情にしっかりと表れています。。

 

わたしは 早朝の保育補助員として

Zくんに寄り添いたい氣持ちが大きいのですが

“ 甘やかし” と “ 甘やかす " の境目に 迷う心が生じました

 

すると、

その主任のつぶやきに反応するかのごとく

ピタッとくっついていたZくんが からだの向きを変え、

まず わたしのひざの上に降りて 普通の表情ですわりました

 

そして数秒のうちに立ち上がり

おもちゃを手に取り 自分で遊びだしたのです・・

 

驚きました…

Zくんも “ 甘ったれも そろそろ潮時かな ” と

きっと わかっていたのでしょう・・

そして

わたし自身の思い出が甦りました

 

妹が生まれ  家族の自分への注目が減ったため

赤ちゃん返りの態度を大げさにしていた3歳のころ、

 

タヌキ寝入りして抱っこしてもらおうと企み

氣づかれて 恥ずかしいと思ったことが

たしか、あったのでした。。

 

*****

 

双子の兄弟は

今月2歳の誕生日を迎えます

 

最近 兄のJくんが

Zくんと入れ替わるように

わたしに甘えてくるようになりました

( Zくんほどの “ 名演技 ” ではなく 普通の感じですが…(*^ω^*) )

 

幼い子どもたちの

心とからだの成長に いつも感動します  ^^

 

Have a nice day !

どうぞ すてきな一日を

 

 

 

 

 

「この星に生まれて」を歌って。。

ご機嫌いかがですか

メイもんです 

f:id:meymon:20200117224602j:plain

小さなスタジオの

「 みんなで歌おう 」のクラスでは

シャンソン、映画音楽などのポピュラー、

童謡、季節の歌、合唱曲など 幅広く歌わせてくださいます

 

初めての曲にも いくつか出会いました

杉本竜一作曲「 この星に生まれて 」も その一つです

 

YouTubeに歌詞つきのものを見つけました

お借りして載せさせていただきます


この星に生まれて 【合唱】 歌詞付き

 

サビの部分の歌詞、

“ Dreams  come  true  together 

  夢をすてないで

 かならず かなうから “

この “ 夢 ” の意味を

ぼんやりと考えてみました…

 

と言いますのは、

ビートたけしさんの言葉を

ちょうどその日に読んだからです

 

「  夢を持て、

   目的を持て、

   やればできる。

   こんな言葉に騙されるな。

   何もなくていいんだ。

   人は生まれて、生きて、死ぬ。

   これだけでたいしたもんだ。   」

 

 ( 『365日 名言の旅 世界の空編』ライツ社 より引用 )

f:id:meymon:20200118094237j:plain

ーーーーーーーーーーー

たけしさんの生き方に裏打ちされた、

力強く、わたしたちの心に響く名言だと感じます

 

一方、

「 この星に生まれて 」の

 

「 夢をすてないで

  かならず かなうから 」 

 

という歌詞は

もちろん美しい歌詞というだけではなく

未来へ向かう時間を生きる者たちへの メッセージです

 

一見矛盾するような

これらの表現について

ふわふわと想いをめぐらせ

 

どちらも真実であると

わたしは受けとめたのでした

 

“人間” より奥深くにある、

「 いのち 」の立場にたってみたら

「 いのちの “ 夢 ( 叶えたい未来、意思 ) ”  」は

この星に生まれて しっかりと生き抜くことに違いない…

そう感じたのです

 

「 いのちの夢 (  自分の人生  )  」をすててはいけない…

「 いのちの夢 」をかえって妨げてしまうような、

「 あさはかな人間の夢 」は 持たないほうがいい。。

 

・・・・・

いのちの始まりは

不思議としか思えません

 

誕生したいのちは

はるか昔より 地球上で受け継がれ

生きようとする意思をもったエネルギーです

 

わたしたちヒトは

たったひとつの細胞から 

からだという組織を創り出し、

周りの環境に育まれ 生きています

 

からだという個性のもつ寿命を全うしようと

いのちは そのエネルギーを燃やし続けている・・

 

だから

「 夢をすてないで 」という歌詞を

「 最期まで 自分の人生を 堂々と生き抜いてほしい 」

という想いをこめて わたしは歌います

 

今を生きている、今ここで人生の途上にある、

それだけで( すでにいのちの夢を実現している) すごいことです

 

なので

たけしさんの言葉に共感をもって

わたしなりの解釈で言い表してみますと

 

《 “ 目的を持って 頑張って成功し名誉をつかめ”  的な

  世間( 大人たち)からのプレッシャーに惑わされるな、

  自分の本心を見つめ、自分の力( いのち ) を信じろ…   》

 

書きながら まるで自分自身を励ましているようです。。

 

 「 この星に生まれて 」という素晴らしい曲に

出会わせていただいたことに 感謝いたします…    m(_ _)m

 

Have a nice day!

どうぞすてきな一日を 

《 追伸 ;   「 この星に生まれて 」

  という曲のタイトルは なんだか「 宇宙意識 」のようだなぁ…

       とも思うのでありました  …    (・∀・)   》

ケンカの仲裁。。( ツブヤキ )

ご機嫌いかがですか

メイもんです

f:id:meymon:20200116165129j:plain

昨日の朝やけ^^

となりの実家の母が訪ねてきて

何かなとおもったら

久しぶりの言い争いの調停の依頼でした

内容は日常のささいなことです

 

「 意見が合わないなら、別居するしかない。

  大人なのだから、お互い妥協し合って 暮らしたら。。 」

わたしの考えを 両親に伝え実家をすぐに去りました

 

それぞれの言い分を聞いていると

やっぱり 似たもの同士なのかも…と感じます

 

「 鏡の法則 」と言うのでしようか…

言葉で攻撃している部分が 同じ切り口です・・( ̄▽ ̄)

 ヒートアップしたら健康に良くないですね

 

高齢( 94と84 )とはいえ

多少はエネルギーを発散させたい、

という流れなのでしょうか…

 

まあ、きっと

ケンカも ほどほどならば  

たまには いいのでしょうね・・

( 兄妹ネコの2匹が 見ていてくれますし…(=^x^=) )

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

f:id:meymon:20200116165607j:plain

「 365日 名言の旅 世界の空編 」1月17日のページより

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

Have a nice day! 

どうぞ すてきな一日を

《 追伸 ;  あとで実家の様子を見に行ったところ

  二人とも何もなかったように 振る舞っておりました (*^ω^*)  》

 

 

「 直立二足歩行 」のコツ。。( ツブヤキ )

ご機嫌いかがですか

メイもんです

f:id:meymon:20200115204446j:plain

職場の保育所

0歳児クラスの子たちの

成長を 一年間見つめていられるのは

本当に感動的なことで 有り難き幸せです^^

 

お座りができるようになり

やがて ハイハイしてあちこち探索し

さらに つかまり立ちして からだを揺すり…

 

生き生きとした

その姿を目にするだけで

エネルギーを分けてもらっています

 

そして サルからヒトへ

シルエットで並んで描かれた図、

人間の直立二足歩行となった様子を

思い起こさせてくれているようにも感じます

 

「 直立二足歩行 」のコツを

誰に教わることもなく

からだを使って実践するなかで

自然につかみとっていく赤ちゃん・・

わたしも 見習いたいのです

しなやかな筋肉を連携させ 

最小限のエネルギーで立って歩いた、

そのバランス感覚を体得するあり方を。。

 

「 反り腰 」という残念なクセを解消し

自然に立つバランス、「 自然体 」を取り戻すべく

立つとき、歩くときに試行錯誤をしています

 

コツを 一言で言うと 

「 上虚下実 」であると

アタマでは理解しているつもりですが

身につけるのは わたしにとっては簡単なことでありません

 

ここしばらく試しているのは

臀部の筋肉を中心へ引き上げる意識をもち

腰のあたりや上体に無駄な力みが出ないように、

腰が楽になるように注意してみよう、ということ。。

 

臀部の大きな筋肉は きっとその機能を

きちんと使ってもらいたいはず…と思いますし、

やはりキュッと引き締まっていると 若々しい感じで

カッコいいことでしょう。。。たぶん   (*^ω^*)

 

歩く筋トレのつもりで

続けていきたいと思います ^ ^

 

f:id:meymon:20200115213215j:plain

「 一日一禅 書いて体得! 禅の言葉100 」より

Have a nice day !

どうぞ すてきな一日を